ヒレかつ定食をいただく。
なかなかのボリューム。しかも衣がサクサクふんわり。美味しかったなぁ。でも、
でも、もう少し割安感があれば良いのにな。この値段だと、どこにでもありそうな感じだな。
バファリスにデスクトップキャラ版が増えてた。なんか懐かしいな。昔は「カルロ」君とかいたなぁ。
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
ヒレかつ定食をいただく。
なかなかのボリューム。しかも衣がサクサクふんわり。美味しかったなぁ。でも、
でも、もう少し割安感があれば良いのにな。この値段だと、どこにでもありそうな感じだな。
バファリスにデスクトップキャラ版が増えてた。なんか懐かしいな。昔は「カルロ」君とかいたなぁ。
鶏の唐揚げをいただく。
昨日は惨敗だったので、今日は趣きを変えてみた。小さいながらもなかなか良い店。
まずは、お総菜を一度だけカフェテリア式に取れる。これだけでも色々あって全種類は取れなかった程。こういうの満足するなあ。
肝心の唐揚げもきちんとしてて、美味しい。
PCを複数台使い分けるときは、切り替え器をどうするかがいつも悩み。ノートPC並べるなら、これが良さそうだけど。いつも全ての電源入れる訳じゃないからな。
鶏の唐揚げユーリンチ風をいただく。
かなり安いな。居酒屋も多いし安くしないと負けるからかな。でも、味で勝負の店を探せれば良かった…
もう、とにかく驚くほど美味しくなかった。唐揚げで、更に味を付ける油琳鶏なのにこれほどの不味さになるとは。ビックリです。明日は地元の店に行ってみよ。
もやもやさまぁ〜ず2が週二回放送に。と言っても、再放送がはじまるだけなんですけど。なので第一回北新宿からスタートです。DVDにもなって無くて、見逃してた回がこれで見れそうです。
豚肉とフレッシュトマトのバジルクリームスパゲッティをいただく。
やっぱりここで食べるとお腹いっぱい。やっぱ量が多いな。とは言え、周りの年下には見えない人たちはペロリと平らげてる。うーん、小食になりすぎてるのかなぁ。
ハッピーマンデーは廃止になるのか。元々の祝日に戻るのは嬉しいのだが、全国的な連休が減るのは嫌だな。なにより、こういう迷走が困るな。あまり短い間にコロコロ変わるのは止めにして欲しい。
鰤たたき丼をいただく。
たたきと言うけど、湯通しみたいになってる。刺身状に切ってから火を通すから、普通のたたき以上に火が通ってる。まぁブリは脂が臭いことも多いので、これくらいがいいかもしれない。
でも、ポン酢が多すぎて底に溜まってたのは、ちょっと嫌だな。
木ーボードが人気だとか。以前実物を見たことあるけど、あんまり素敵感がなかったような気がする。それに月産10台もいってないみたいだから、三ヶ月待ちと言われても・・・
無理にネタにした感じだな
鴨南蛮蕎麦をいただく。
はじめていくお店。結構評判らしいが、混んでいると悲惨なことになるらしい。今日は寒さと雨のせいか、他に客が居ないので滞りなく料理も出てきた。鴨も厚切りで十分満足だ、結構美味しいお店だと思う。とは言え、布恒の蕎麦だけでも何種類か有ることを思うと通いづらいお店だなと思う。
GoogleがTwitterに類似したバズをはじめだした。まだ、iPhoneとかモバイルでしか利用できないのだけど、数日中にはPCでも利用できるようになるとか。ちょっと試しにつぶやいてみたが、なんか雰囲気は違うかも。まぁそのうち似たサービスがいろいろ出てきて淘汰されるんだろうな。その時残る物が、一番良いものだからそれでいいや。
鶏モモ肉のプレゼ カレー風味のクリームソース バターライス添えをメインにいただく。
他には、前菜に「市場からの新鮮サラダ 生ハムアボカド添え」と「ムッシュ ポール ボキューズ のクレームブリュレもチョイス。何しろロケーションも良いだけに、味も良く思えるな。
しかし、話題の店だと行列も凄い。早い時間にいったのですぐ入れたけど、その時もどんどん客が入って、開店から30分もすれば満席。12時ごろには、行列が随分伸びてた。
でも、美味しいのだけど行列するにふさわしいかは疑問。もうあと少し出せば、これくらいの味なら結構ありそう。それに、席が多すぎて隣と近すぎて落ち着かない。人へおすすめ出来るかと言えばそれほどでもないな。結構期待していったけど、期待の方が大きかったかも。
スクエニの社長は、業務中のTwitter閲覧を気にしないとか。まぁゲームソフト業界とか、アウトプットがあれば良いと言ってのける会社は良いな。普通の会社は結局勤務時間しか見てないから、ならばとネット閲覧時間を気にする。どれだけの密度で仕事をこなすか?とかネットで情報を収集して明日の糧になるかとか関係ない。あんまり好きじゃないんだなそう言うのって。