カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

うどん

DSC02881

うどんをいただく。

やはりいつものうどんになるな。夜の摂取カロリーも考えると、これでも十二分だろうな。

片山右京さんの遭難について、野口健さんがブログでコメント
たしかに、人は自然の中では無力。そして、冒険することは悪いことではない。傍からとやかく言えることでも無いな。当事者と、自然の恐ろしさを知っている人にだけコメント出来る話で良いと思う。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

茨城県産牛の牛丼

DSC02878

茨城県産牛の牛丼をいただく。

午前中は部屋が寒くて辛かったな。なので、カロリーを多めにとって体を温めようと思ったよ。たしかにカロリーも多めでこってりおいしかったけど、値段が高くて意外だったな。外で食べれば、海外産牛だけど牛丼は300円しないのに。700円超えちゃうのは社食としては驚き。

もう、「筆まめ」ってver20を発売してるんだ。もうそんな大きなバージョン番号だったのね。20周年なんだ。昔は使ってたけど、今はまったく使わないな。いまだに売れてるのが不思議でたまらない。きっと開発費をほとんど掛けてないからだったりして。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

お餅

IMG_0191

お餅をいただく。

実家からお餅が届いた。軽く電子レンジでチンして柔らかくして食べた。本当は焼き餅が美味しいのだけど、焼く器具はIHにはなかなか実現は難しいので、諦め。ちなみに、香川の餅なので中身はあんこ。そして、本来はお雑煮に入れる物です。独特な文化じゃ。

MSパワーポイント劇場」も面白い。シナリオを会議資料風にまとめてみるとこうなるのか。いや、それよりプレゼン手法の参考として見るべきかも。まぁそもそもマジメに見るより楽しむ方が良いかもしれないかも。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

小兎弁当@美々卯

DSC02874

小兎弁当をいただく。

なんか凄い貧相な弁当。特に天ぷらが安っぽい。スーパーの特価品みたいな感じだ。刺身も良いものじゃない。確かに安い弁当だけど、もう少し店の雰囲気に合わせて欲しかったな。も

ホワイトカラーの仕事破壊」を見て、さすがに日本を破壊するにはまだ時間がかかるだろうと思った。しかし、部課長の弊害は凄く感じる。本来は部門間のマネージメントと言うが、保守的で自己保身の固まりであるので、省略して仕事を進めると大抵上手く行く。
部課長から入ってきた仕事は手続きやルール決めが先行して、大して中身が無いことが多い。無駄な時間ばっかり必要になるんだよな。Google的マネージメントで仕事をやってみたいものだな。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

ウニとイカのパスタ@みーすけ?

DSC02867

ウニとイカのパスタをいただく。

名前は知っていたけど、なかなかいってなかったお店。平日ランチしかやってないのだ。
とは言え、何となく常連が来るお店という感じ。ビルの3Fと言うのもあるけど、店内はやや薄暗く古びた感じ。料理は、やや多め。それより、ウニが多めに入っていると思うのだけど、逆にウニくさくてあまり好きになれない。サービスという意味だろうけど、逆効果だ。ここはぜひ生パスタとかもっと一ひねり欲しいお店だな。

FFXIIIの評判がかなり酷い意見が多い。RPGらしくなく映画を見ている感覚に近いとか。うーん、ゲームは画像は良くても簡単に解ける方向に向かっているが、ちょっと行き過ぎるとつまらないな。逆に、こういうシンプルさに戻ることは出来ないのだろうか?

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

焼きうどん

DSC02856

焼きうどんをいただく。

小さめの焼きうどんに、小鉢がいくつか。しかし、海老のマリネは玉ねぎがあんまり水にさらされて無くて匂いが強い。午後もずっと玉ねぎ臭だったよ。

ScanSnapが良いスキャナーであることは認識していた。しかし、標準で付いてくるソフトはあまり便利ではない。さらに「楽々ライブラリ」を販売しているが、さらに使いづらい。
そんなときふとEvernoteを開いていたら、広告スペースにScansnapの記事が。もちろんUSサイトだけども、Snansnapで取り込んで保存先をEvernoteにする設定があった。これだ!と思った。
Evernoteが日本語OCRに対応するのは2010年半ばとまだ先。でも、Scansnapなら日本語OCRを掛けてからEvernoteへの保存が一発で出来る。便利だ。
もう全ての情報をEvernoteに託せる勢いだな。Scansnapは会社のデスクにしか無かったけど、こりゃ自宅用も必要だ。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

山菜きつねうどん

DSC02852

山菜きつねうどんをいただく。

いつものさっぱりうどんシリーズ。とは言えきつねがのれば少しボリュームとカロリーアップ。午後の活動の源に。

イー・モバイルの料金体系がカオスになってきている。創業直後はシンプルでわかりやすかったのにな。
中身を読み解くと、100円パソコンに引きずられた感がある。単純に月額が1000円高い「L」と名前のつくコースは、本当に月額のベースが1000円高くなるだけ。携帯で何か割引が増えるわけでもなく、何の追加メリットもないのに月額で1000円高い。他の契約プランへも移行できない。これはローンであって、携帯電話の基本料金表とは言えないだろ。
現に、「にねんM」契約とセットのパソコンが売られていれば、その金額から24ヶ月分の2万4千円安く売られている。酷い話だ。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

焼肉クッパ

DSC02836

焼肉クッパをいただく。

検索してみると結構何度も繰り返して食べてるメニューだな。ちょっとピリ辛でたっぷりな量。満腹でした。

twitterで携帯ストラップ抽選に参加できたのだけど、抽選は明日。さて、当たらないかなぁ?10本に対して、参加が明らかに多すぎみたいだけど・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

豚と筍の卵炒め

DSC02823

豚と筍の卵炒めをいただく。

ちょっと盛りがサービス気味。お腹いっぱいだな。でも、好きなものばかりなので、意外とペロリと完食。早かったな。

ウェンディーズが閉店前に売り切れ続出って、どれだけイベントに飢えているのだ?そこまで集中しなくても良いだろ。今まで過疎って居たのに。とりあえず、私はいいや・・・
誰か全ての店舗と運営を引き継ぐ会社が有れば続くのだが、さすがに投資とリスクの割に利益が少ないかも。幾ら黒字とは言え、じり貧な感じだし。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

チキンフィレサンド@ケンタッキーフライドチキン

DSC02791

チキンフィレサンドをいただく。

なんか気分的に小さくなった気がする。でもきっと気のせいだろう。美味しいからそれで良いか。
いつの間にやらか、フリフリポテトなんてはじまってたんだ。セットメニューには付けられないのがセコイけど。試しに単品でポテトを追加してみたよ。まぁまぁだけど、単品で追加するほどじゃないな。これじゃ普通のセットで良かったよ。

弁当の路上販売が都内で問題になっている。飲食店にとっては死活問題だから、文句を言う人が増えると騒ぎになる。今までは対応が遅れがちな間に、景気が回復し飲食店が文句を言わなくなると言うパターンだった。でも、こう不景気が長引くとパターン通りに行かなくなる。
肝心の消費者の意見が尊重されないところが、旧来の行政を感じさせる。どう決着がつくのだろうか?楽しみだな。