カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

牛丼@松屋

DSC02587

牛丼をいただく。

松屋はかなり久しぶりだな。若い頃は牛丼に飽きるとグリルメニューを頼んで満足してた。さすがに今はこの味では満足といかないけどね。

冷蔵庫を購入。納品は後日。
本当は小さいのを買う予定だったのに、型落ちの上位機種が大特価だったため、そちらにしてしまった。容量もサイズも随分大きい。でも、逆に値段と想定年間電気料金は下がっている。下位機種で小容量の方が電気代が高くなるというのは、メーカーがわざと仕組んでいるものとつい思ってしまうが、なぜそうなるのだろう???

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

ローストビーフランチ@鎌倉山

DSC02529

ローストビーフランチをいただく。

グルメクーポンをもらっていて、どこで使おうかを考えたときまずは行かないであろう所にしようと決めてた。そう言う意味では、まったくもって遠いこのお店がピッタリ。電車の最寄り駅がMAPにもなく、単に大船から車で10分としか書いてない。無視して最寄りの湘南深沢から徒歩で行ってみる。
さすがに鎌倉山と言うだけあってそれなりに小高い丘陵地帯を乗り越えて行かなければ到達しない。思いのほか時間がかかる。
肝心の料理は、前回食べたものより更に脂が強く、柔らかい。こんなお肉ならどんな加工でも美味しくなるよ〜って思う程。とは言え私としてはもう少し赤身の多い方が好みだな。

その後、鎌倉散策。結局湘南深沢から、鎌倉駅を通り、鶴岡八幡宮まで通しで歩いた。まぁ沢山食べたからね。でも、事前にこう言うガイドを調べておけば、もっと楽しめたのかもしれないな。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

手打ちうどん

DSC02522

手打ちうどんをいただく。

ちょっとセルフ風に天ぷらやコロッケを自分で取るようになってた。うーん、讃岐うどんっぽい雰囲気を出しつつなのに、細麺の関東だし。意味が分からない。手打ちと言っても、普通の冷凍うどんとの差がわかりにくいな。

今夜は天空の城ラピュタが放送。数年に一度はやってるな。さて、毎回あちこちのサーバを崩壊(ダウン)させていくネットでの「バルス」合唱。今夜はツイッターでも行われそうだけど、大丈夫かな?

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

焼きうどん

DSC02515

焼きうどんをいただく。

ヘルシーな食事セットなので、他にも細々と小鉢あり。デザートも有ったな。しかし、キャベツの芯をそのまま入れすぎ。せめてもう少し薄くして目立たないようにしてくれればいいのだけどな。食事の最初に箸を付けたら芯だった、なんて言うのはちょっと淋しい・・・

地デジ受信に使う、B-CASカードのmini版が出て製品が発売された。たしかに、本体小さいな。PT-2と比べても随分小さい。
しかし、小さくするならB-CASよりSUICAの方が便利かも。タグ型とか、小型チップ版とか作って、iPhoneに貼り付けて使えば国産SUICA携帯と方を並べられるのにな。ちなみに、チャージはWEB経由のみにすれば既存インフラへの支障も少ないと思うぞ。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

海鮮丼

DSC02505

海鮮丼をいただく。

良いネタで頑張ってるな。しかし、種類が少ないのが惜しい。安いネタでもいいからあと少し追加した方が見栄えが良いよね。玉子焼きでも十分だと思う。

液晶モニタは色々悩んだけど、やっぱりこのあたりで妥協するか。どうせモニタ切り替え器も買わなきゃいけないし、EIZOを買うほどじゃ無いかも。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

山菜と揚げのうどん

DSC02501

山菜と揚げのうどんをいただく。

ちょっと体が重くなってきたので、取得カロリーを絞り込み。体を動かして調整するのが良いのだけど、なかなかそうは体が言うことを聞いてくれないので・・・

エチカの鏡でも紹介された「死ぬときに後悔すること25」まとめを読んでみた。ある意味無我の境地みたいな、修行僧のような世界にたどりつくんだな。
人は死に本当の意味で向き合わないと、真理の扉を開けることは出来ないのかもしれない。
記事を読むことで、ちょっとはその入り口に近づけるように努力してみよ。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

鶏と野菜の卵とじうどん

DSC02497

鶏と野菜の卵とじうどんをいただく。

結構繰り返されている定番メニュー。特別感想が出づらいメニューだな。

Googleのサジェスチョン機能はなかなか恐ろしい。私の頭の中を見透かされているように思うこともある。昨日は、熱帯魚用フィルタについて調べたわけだけど、AX-30と入れると即「改造」が表示される。はい、確かに頭にそのキーワードが思い浮かんでいました。
とは言え、キーワードによっては恐ろしいことになるようで、「夫  」と夫とスペースを入れると・・・
う〜ん、皆さん人生考え直した方が良いのでは?と思ってしまったよ。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

海老天重@讃岐茶屋

DSC02491

海老天重をいただく。

随分海老が柔らかい。私はプリプリ感が好きなんだけどな。
しかし、右利き向きに海老を置いてあるので食べるのが面倒。いちいち向きを変えなければいけない。適当に置いてくれれば私が食べやすくなるときもあるのに、必ず右利きに合わせて置くものな。ヤダヤダ・・

と、海老を食べてたからかも知れないが、水槽が漏水。AX-30の蛇腹ホースが老朽化のため穴が空いたみたいだ。あまり評判の良くない蛇腹ホースだけに、もうゴッソリ違うものに変えることにした。とりあえず懐かしのエーハイム2211を発注。しかし、まだこれってそのまま売られてるんだ。いったい何十年も型が変わらないのだろう。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

京天焼き@わらい

DSC02478

京天焼きをいただく。

関西では随分出店しているらしい。
メニューは豚のみのシンプルなものにしてみた。結構柔らかい。お好み焼きと有ったのでそれをイメージしてたけど随分違う。メニューにはカリカリふわふわって有ったけどカリっとしたところは見あたらず。まぁ明石焼きがお好み焼きの形状をしていると思って食べると良いかも。
最近は大阪のお好み焼きも変わったんだなぁと思ってしまう。

お気に入りのデジカメ(DSC-U40)が老朽化のためか、結構不安定。撮影できなくなったり、液晶が表示できなくなったり。と、思って部品取り用にいくつかオークションで落札済み。最初は撮影できたのでそのまま使えるかと思ったのに、もう撮影画像が真っ暗。ふとフレキがゆるんでる?と思って一度分解して戻すも復活せず。残念だが部品取り用での保存だな。
しかし、恥ずかしながらストロボユニットで感電。痛かったなぁ。電流が少ないから大丈夫だけど、ビリビリは好きじゃない。
でも、小さい頃は006Pを舌に付けて痺れるのを楽しんでた程なんだけど、大人になってからはすっかり苦手になってた。なんだろうね?

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

ランチプレート@麓屋

DSC02463

ランチプレートをいただく。

久しぶりに来たら、改装されてて店が変わってた。時代の移り変わりだな。美味しかったのだけど、なんか前の店の方が好きだったな。雰囲気は大きく変わったな。
ちなみに、目鯛のトマト煮ランチプレートの後にやや小ぶりのそばが出る。そばのお店だからね。寒かったので温かいそばにしたけど、味を見るならざる蕎麦にしておけば良かったと後悔。

自宅の無線LANだけど、最近よく通信が途切れるなと思ってたら、近隣に同一チャンネルの利用者がいるらしい。どうもそのせいか、PCによってはぷつぷつと切れる。はじめは無線装置親子の問題かと思ってたので、凄く悩んだな。
結果近隣の電波空き状況だったとは。悩んだだけ無駄だったな。空きチャンネル自動検索モードにしてたから安心してたのに。どうやら、親機側では問題なくても、子機(PC)側では微妙に都合が悪かったようだ。