鶏団子と高野豆腐の煮物をいただく。
あんまりこの鶏団子は好きじゃないな。イシイのミートボールって感じ。ある意味懐かしい味だけど、柔らかすぎて鶏がよく分からない。高野豆腐が好きなものだったから飛びついたのに、プラマイゼロと言う感じ。
Windows7が発売されて、売れ行きはDSP版では64bit版の方が売れているらしい。Macも64bitへの移行はあっさり成功という感じだけど、Windowsもスロースタートながら、そろそろ本格的なムーブメントが起きてきたと言えるな。
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
鶏すき煮をいただく。
さっぱりした感じだけど、それなりのカロリーがある。ちょっと多め位な程度だから気にしない。味はちょうどかな。鶏肉も柔らかくおいしくいただけました。
世の中のちょっとした事には動じないそんなお年頃になってしまったのだけど、この画像はちょっとビビッた。
マクドでiMac持ち込んで作業している外人がいた
最初タイトルを見たとき、iMacと言うのを勘違いしてた。まさかこの筐体だったとは、分かっちゃ居るけど想像できなかったなぁ。
重いはずなのに、持ち歩きづらいのに凄いなぁ。
マグロステーキをいただく。
赤身はあまり火を通さない方が美味しい。火が入りすぎるとパサパサしてしまうから。これはなんとかギリギリだな。出来れば中トロでステーキの方が美味しいのだけどな。
あと、味が濃すぎだな。特にニンニクが多い。ちょっと会社のランチとしては考えちゃうな。もっとおとなしめが良いよ。
骨髄バンクのドナー登録は、必要なのは理解している。しかし、苦手なんだな。そう思っていると、さらなる追い討ちを掛けるような記事を発見。
骨髄バンクでドナーになった経験と、その後の登録を断ったときの話
実際にドナーになった人の意見だけに重く見てしまう。他の人の意見も見なければと思うが、どうしてもこの記事が心に残ってしまう。
まぁ、リスクや負担を無視できるほどではない現状を見ると、やっぱり私には出来ないことなのかもしれない。
そう言えばWindows7の発売日だ。秋葉原は随分盛り上がったのだろう。以前ならきっと参加しただろうけど、最近はご無沙汰だ。でも、またこう言うイベントに参加してみたいな。
しゃけタラコ梅茶漬けをいただく。
量は多いけどカロリー控えめ。本当に満腹になるんだけどね。もう、食後は眠くなるほどの勢い。午後は喋ることとか、動くことが多くて良かった。
細川茂樹がDysonの新しい扇風機の発表会に参加してた。うーん、さすが家電俳優として有名になると、こういう所でもメリットがあるんだね。
う〜ん、私も買って試すべきか?でも、やっぱり風量が足りなさそうな気がするのだけど、使えるのかな?
あと、先日パンツが空を飛ぶアニメが放送されたが、さっそくそれをゴム動力オーニソプターで具現化するひとが現れた。結果のクオリティーはそれなりだが、その無駄へ邁進する行動力には感服だ。
とうもろこし豚としらすの丼ぶりをいただく。
出来ればしらすだけで食べたかったのだけど、それじゃコストが合わなかったりするのかな?なんかもったいない組み合わせのように思った。でも、実はしらすもあまり美味しくなかったので、これくらいが丁度良かったかも。うーん、微妙などんぶりだ。
auが来週新製品を発表するのだけど、Twitterも使ってみるとか。オフィシャルアカウントを登録済み。そこで、ハッシュタグを決めて利用しようとしたけれど、それは他で使われていた物だったのでちょっと問題になった。
タグは別に誰のものでもないのだけど、先に主張した方が勝つというネットにありがちな展開。意識の高い人だけで運営しているときにだけまわるシステムはいつかは破綻する。今のメールもそうだったなぁ。今じゃスパムだらけだもの・・・
本格長崎チャンポンをいただく。
本格という割には野菜が控えめでさみしい感じ。あと、背脂が多めで思った以上にこってりしてる。なんか想像と違う本格だったな。
Twitterの携帯サイト版が登場。今まではモバツイとかを利用していたところが、本家として利用可能に。とは言え、URLは違うしデジタルガレージと共同運営。う〜ん、微妙だな。やはりTwitterは本家はインフラとして運営を集中し、クライアントは他に任せるのが一番なのかな?
日産の低燃費少女ハイジはCMでよく見てるのだが、WEBサイトでは長編が公開されている。ちょっと気になって見たのだが、長いとハイジがウザイ・・・
耐えられない感じ。耐えられそうな気がする人は、再生してみて。
チキン南蛮をいただく。
表示されてるカロリーは見なかったことにしておこう。まぁ今日はサーバレイアウト変更で肉体労働もしたし、それは大丈夫かも。
しかし、この鶏は廃鶏かと思う程のボソボソした肉。ひな鳥の食感を全く感じない。見た目や匂いは刺激的なのに、残念だな。つか、チキン南蛮のイメージが悪くなるのでやめて欲しい程だな。
以前のブログでは利用していたテクノラティが国内サービスを終了するとか。時代の流れの速さを感じるな。ちょっと前まで流行ってた感があるけれど、あっと言う間に忘れ去られる。そして、サービス停止。良くある話とは言え、感慨深いな。
ネットで話題の「そらのおとしもの」が放送されてたのでみた。確かにこりゃ何だという感じ。パンツが雁のように空を飛ぶとは・・・
よくもまぁこういう作品を作ったものだ。キライでなければ一見を。「岬めぐり」の音楽と共に楽しめます。上のリンクからどうぞ。
ちなみにユーザ登録すると、アニメNewtypeチャンネルで閲覧することが可能です。