カテゴリー
Today's Lunch 2009/3rd

うどん

DSC01287

うどんをいただく。

うどんをヘビロテ。時々気まぐれで変わるけど、今日は他に食べたいものが無かったなぁ。メニューが大幅に変わる日は来ないかな。切に希望・・・

気に入っていたGPSユニットが壊れた。ソニー製品やるなぁ。ちょっとソニータイマーより早いけど。
この製品は電源投入後、GPS衛星データを10分間受信できないと勝手にモードに入ってしまう糞仕様なのだけど、さらにこの解除が「MENUボタンを押しながら電源ボタン長押し」などと言う取説に無い手順が必要で最悪。最近はWEBに書いてあるけどさ。
アンテナ感度などがせっかく上がってるのに、故障+旅行に使えなかったダブルのショックで、つい悪評つけたくなってしまう。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/3rd

焼茄子のねり梅冷やしうどん

DSC01277

焼茄子のねり梅冷やしうどんをいただく。

梅雨明けと共にとても暑い日々。そんな時は冷たいものがよく似合う。粉ものばかりじゃ体力落ちちゃうからいけないけどね。

物作りが好きで、こういうサイトを読むのだけど、昔ほどあれこれしたい創作意欲がわかない・・・
世の中にものが溢れすぎて、満たされすぎてるのかな。嬉しいような悲しいような。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/3rd

ステーキ丼

ステーキ丼

ステーキ丼をいただく。

カロリーは意外と低いステーキ。でも、ご飯多いから変わらないか。とは言え、タンパク質もちゃんと取らないと夏は堪えるからな。うまくバランス取っていこう。

関東も梅雨明けしたな。まぁ、天気を見れば梅雨なんてどこへ?って感じだったしね。しかし、昼の外は暑い・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2009/3rd

うどん

DSC01261

うどんをいただく。

先週は食べ過ぎたので、さっぱり目にしておこう。胃も休めてあげないと。

会社には良く迷惑電話が掛かってくる。なので、ここにメモを残しておこう。
今回のメモは「環境ステーション 木村さん」何を売り込みに来たのかも良く聞いていなかったのだが、税金・利殖と言っていたので、マンションかな?まぁ、話は聞いても意味がないので「いらない」と言うと、さっさと暴言を吐きながら切られた。
まったく、困ったものだ・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2009/3rd

レタスドッグ@ドトール

DSC01252

レタスドッグをいただく。

休み中は何かと食べ過ぎてただけに、低カロリーな日常に早く戻さねば。とは言え、それほど下がってないな。まぁ明日からなるべく食事は少なめで済ませるようにしよう。

都議選が終わった。どうやら自民への評価はだいぶ下がったという所か。しかし、票が流れるべき先と言うのも適切な物が無い。あぁ、日本をどうすべきか難しいじゃないか。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/3rd

ホットチキンバーガー@モスバーガー

DSC01237

ホットチキンバーガーをいただく。

以前は夏の定番的な期間限定メニューだった。結構好きだったのに、ここんところずっと見かけなかった。で、久しぶりに復活。そりゃ食べなきゃ!
サクサクチキンカツと、ひんやりトマトにピリリとしたサルサソース。この組み合わせが良い。久しぶりなのもプラスされて、うまかったよ。

ボーッとしてたらドラクエIXの発売日。なんか今ひとつの評価があちこちで見受けられるな。ちょっと待たせすぎだったのかも。故に期待値が高まりすぎて現実との落差を感じすぎたのかもしれない。
でも、そうそう昔のようなワクワクドキドキ感を生むことは難しいだろうな。ストレスとその解放による快楽がゲームの楽しさであるが、ストレス値に対する耐性が低い現代では大きな解放感を与えるのも難しいだろうな。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/3rd

渦巻きパン

DSC01223

渦巻きパンをいただく。

沖縄でだけ販売されるパン。すごーく甘い。砂糖の粒がいっぱいある甘さ。暑いところはこう言うのが流行るよな。
DSC01227
あと、ばくだんおにぎりも食べた。かまぼこおにぎりと言った方がわかりやすいかな。沖縄でも離島の一部の物だったのが、ずいぶんと沖縄全体に広がった物。おいしいし、食べやすくて好き。もっと広まればいいな。

Amazonでそれなりに買ってるけど、こんなこと考えたことなかった。
Amazonさんのダンボール箱でつくるA4ファイルケース
次買うときは考えてみよ。部屋に段ボール大切に溜めてる人にはおすすめです。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/3rd

宮古そば@海美来

宮古そば

宮古そばをいただく。

みやげ物屋だけど、意外に出汁っぽい味をしてる。おもったよりかはマジメだったな。
でも、客が居る前で今日は客が少ないことを嘆いて不服な顔してる。結構機嫌が悪いらしい。こんな店は東京だったら、もうとっくの昔につぶれるな。
ロケーションが一番だけに持っているようなお店。いっそのこと早くつぶれて若手に土地を譲って欲しいと思った。

続いてホテルのライブラリの本にあった「乳と卵」を読んだ。アホっぽい本だなぁと思った。最後まで読めなかった本の一つにカウント。もちろんおすすめはしません。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/3rd

やきそば@アイランドワークス

やきそば

やきそばをいただく。

カヤックツアーでのランチ。道路から入ることができないビーチにて。こんな空の下だとおいしく思えてしょうがない。空腹というスパイスも追加されてたし。

「ペンギン夫婦がつくった石垣島ラー油のはなし」がホテルのライブラリにあったので読んでみた。うむ、おもしろい。石ラーが誕生するまでの話をおもしろく書いてある。今ではなかなか手に入らない物になったけど、読むほどにまた欲しくなる。
でも、本にもあるとおり沖縄や石垣島に行くと比較的容易に手に入る。そこまで来てくれた人へのご褒美といった感じだなぁ。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/3rd

ソーメンチャンプルー@さくら亭

ソーメンチャンプルー

ソーメンチャンプルーをいただく。

TVなどでも必ず紹介される牧志公設市場の二階にある飲食店街。ふらふらと寄ってみた。
これで500円。だいぶ観光地っぽい店とは言え良心的価格だよな。しかし、量が多くて満腹。もっといろいろ食べたいけど無理っす!

喜瀬別邸はさすがに良い宿だったな。完璧に近いほどのサービスや食事に設備。