カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

鱈のムニエル ロールキャベツ付き

DSC04673.jpg

鱈のムニエル ロールキャベツ付きをいただく。


でも、ロールキャベツ小さいなぁ。小さいものを半分に切ってあるし。鱈はまずまず。でも小骨が嫌いな私にとってはちょっと骨があったのが残念だな。とは言え、なかなか美味しい味でした。


カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

じゃがいもと豆腐のそぼろあん

DSC04664.jpg

じゃがいもと豆腐のそぼろあんをいただく。


シンプルなメニュー。たまには煮物もいいな。


世の中にはいろんなファンドがあるものだなと驚く。レジャーホテルファンドなるものも一つ。とはいえ以前は二桁配当を出してたらしいが、最近は9%弱とか。まぁそれでも随分高配当だな。しかし、小口化が進んできてる最近は、ファンドとしてもう終わりだろう。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

ミラノサンドB@ドトール

DSC04653.jpg

ミラノサンドBをいただく。


エビとサーモンなんだけど、サーモンの味がくどくて強いので好みじゃないな。エビもかなり小さいし。シーフードミックスに入っているような感じのエビ。もう少しエビを目立たせて欲しかったな。


この前買ったSSDはだいぶブームになってるなと思うのだけど、信頼性にはまだまだ疑問があった。でもこの記事を読んで、あと今までの自分の経験から考えると、納得。

ハードディスクだって、大して信頼性は高くないよな。この前はアクセスできなくなるなどの品質問題が有ったり、そもそも数年使ってると、必ずダメになってくるからな。SSDも十分その域に達したといえるかも。いや、もっと安定してるかもしれない。

あとはもう少し早くなると、完璧なんだけどな。これも時間も問題で解決かもしれない。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

うどん

DSC04650.jpg

うどんんをいただく。


最近食べ過ぎ?とか思い、食事をコントロール。とはいえ、歳だから体重は増える一方だなぁ。体力と体重のバランスって難しいな。


先日「いきなり団子」ってのを食べた。すごく地味。よく言えば素朴なおいしさ。さすがに、現代においては生クリームと合わせたりちょっとアレンジしても良いかなと思った。

でも、こういうものはずっと残ってて欲しいものだな。今の幸せを感じるために、昔を忘れないのも必要なことだな・・・

あと、やっぱり何でもWikipediaで調べるべきだな。ケロロ軍曹の好物だったとは意外。小さな発見があっておもしろい。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

鶏肉の柚子味噌焼き

DSC04640.jpg

鶏肉の柚子味噌焼きをいただく。


最近焼き加減がうまいな。以前だとバリバリに乾燥した感じだったので、不味いと思ってたけど、随分改善されたかも。うん、納得の味だな。

ちなみに、セットなので他に
しめじと銀杏の炊込み麦ごはん
すまし汁
大麦とキャベツのサラダ
モロヘイヤのお浸し
が、あったなぁ。


カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

春キャベツたっぷりのちゃんぽん@双韓亭

DSC04637.jpg

春キャベツたっぷりのちゃんぽんをいただく。


普通の中華のお店なので、ちゃんぽんはその都度炒めてる。なので、最近の小型のリンガーハットと比較すると、美味しい。やっぱちゃんぽんの作り置きって美味しくないよね。昔のリンガーハットの味が恋しいよ。でも、この店は麺は普通の中華麺なので残念。今一歩なんだけどね。


最近マネックスで、日経リンク債なるものが売り出されてる。うーん、なんだかEB債を思い出す感じ。これは投資家にとってメリットがあるのか結構疑問。ノックアウト条件になったら、不利だよな。

それが金利7%を取るためのリスクと言うことか・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

カップヌードル チーズ&ガーリックコンソメ

DSC04622.jpg

カップヌードル チーズ&ガーリックコンソメをいただく、


今日はだらけ曜日。なので、飯時に出掛けられず、部屋にあるものを探してみる。出てきたカップヌードル。ちょっと仕上がりの見た目は今ひとつだけど、結構美味しいじゃん。やっぱジャンクフードって人を惹きつける香りを選び抜いてるだけ合って、凄いよなと想う。


R1グランプリで一番おもしろかったと巷で評判のバカリズムだけど、Youtubeでは徹底して削除が進んでいるために、見られなかった。ようやく探したよ・・・

バカリズム R1グランプリ

たしかにおもしろい。「こう持って、こう」だよね〜

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

きのことカニの雑炊

DSC04612.jpg

きのことカニの雑炊をいただく。


なぜか社食メニューにこういうスープご飯っぽいものは意外と多い。まぁ、好きなのでいろいろ食べてます。でも、こう言うのって食べると、かさが多めなのでちょっぴり胃が出てしまうのが恥ずかしい。しかも今日はスリムタイプのYシャツなので、特に目立ちそう・・・


花粉もかなり増量中なのか、結構薬無しでは辛いほどになってきた。そんな時にこんなおもしろアイテムが・・・

鼻せんキャップって、ありですか?黒だから見えにくいって書いてあるけど、丸見えじゃん。

無理でしょ無理・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

白菜のコンソメ煮

DSC04605.jpg

白菜のコンソメ煮をいただく。


ちょっとソーセージが安っぽい味なんだけど、白菜がクタクタに煮込まれてて良い感じ。炒め物にするときはシャキシャキ感が欲しいけど、煮物は良く煮えている方が良いよね。美味しかった。


そう言えば、関西人が擬音を良く挟むというのはうなずける。自分でも結構使ってる。第一、上の短い表現にもクタクタとかシャキシャキを入れてる。

関西人に道を聞くと、大抵「そこをピャーッと真っ直ぐ行って、先をクイッと左に曲がって、サッと入れば着く」なんて説明になる。擬音だらけだ・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2009/1st

牛肉とゴボウの炒めうどん

DSC04589.jpg

牛肉とゴボウの炒めうどんをいただく。


今日もうどん。狙った訳じゃないけど、何となくねー。他に選択肢が無かった感じかな。しかし、このかまぼこここまで薄くスライスってよく頑張ったね−。って褒め言葉じゃないけど。本当に彩りとしてだけ乗せてある感じなんだね。ぜんぜん食感無いよ。


自民党「地デジTVやチューナーを買った人に2万円あげます」って、アイデアが痛すぎる・・・

本当にこれが経済刺激策になるとでも????

まぁ施行されれば、パソコン用の地デジチューナーでも2万円以下でかって2万円受け取るけどね。

明らかに経済対策としては死に金になると思うよ。日本の夜明けは遠いな。