かんぱちの塩焼きをいただく。
まずまず美味しい。でも、もっと美味しい魚も食べたいな。まぁ社食にそこまで望むまでもないか。この内容で満足するべきだな。
VAIO Type Pが発表。小さいのか大きいのか微妙な大きさ。もう一回り小さいと確実に可愛いと思えるのだけどな。まぁ現物を見ないと、わからないな。
ドコモの回線を内蔵可能なのがおもしろくて興味をひくのだけど、楽しさそうだな。
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
かんぱちの塩焼きをいただく。
まずまず美味しい。でも、もっと美味しい魚も食べたいな。まぁ社食にそこまで望むまでもないか。この内容で満足するべきだな。
VAIO Type Pが発表。小さいのか大きいのか微妙な大きさ。もう一回り小さいと確実に可愛いと思えるのだけどな。まぁ現物を見ないと、わからないな。
ドコモの回線を内蔵可能なのがおもしろくて興味をひくのだけど、楽しさそうだな。
うどんをいただく。
正月は少し食べ過ぎたので、やはり基本はうどんにして胃を休めるのが一番。シンプルなうどんは良いねぇ。
以前から気になっていたけど、具体的なサービスがさっぱり見えなくて買っていなかったアイテム「SD型ワイヤレスメモリカード」ようやくインプレスの記事も提供されて具体的な利用が見えてきた。
今家のデジカメはSDカード対応じゃないってのも、大きな買わない理由だったりするのだけどね。
記事を見て気がついた。そうだ、Wiiにさしておけば便利なんだと。どうぶつの森で画面をキャプチャしてSDカードに保存できるのだけど、ついついPCに画像を転送するのを忘れる。PCにもっていっても逆に今度はSDカードをWiiに戻すのを忘れる。こんな時最適なものになるんだなと思った。
ユッケジャンクッパをいただく。
ユッケジャンって生肉をさすユッケかと思ってたら違ったのね。ユッケジャンが辛口スープをさすそうです。食生活についても知らないことまだまだいっぱいあるな。
最近は派遣の正社員化が声高に叫ばれている。しかし、そうなったとして今日は安泰になるかも知れない。しかし、売り上げが変わらなければ結局会社は人件費高騰で弱体化し、雇用の切り捨てが行われることになるだけだと思う。
適切な雇用調整を海外のように中途採用でうまくまかなって、不要になれば社員であってもさっさと切られる。のなら良いけれどそれは日比谷公園に集まった人たちも納得しないだろう。
ここは「木を見て森を見ず」と言う言葉を贈ってあげたい。
餅とキムチのうどんをいただく。
なんともミスマッチな組み合わせ。全然一体感が無く、個別のキムチと餅が一つの丼に入ってるだけって感じがする。
株券の電子化がスタート。これで私の手元にある原株券は意味のない、紙切れになった。データ上も私の物なので、何ら問題はないけれど、これで株を売っても私の名前が書かれた株券は残ることになる。今までは紛失扱いじゃないと、株券を手元に残すことは出来なかったけど、今回の電子化は良いチャンスとして使わさせてもらいました。
スモールちゃんぽんをいただく。
普通サイズはやや大きいと思うようになったので、スモールサイズにしてる。それではちょっとさみしいので餃子は付けてる。味は最近のリンガーハットそのもの。不味くはないが程々の味。おしいなぁ・・・
炭火焼チキンベーグルをいただく。
選んだのはヴォルケーノでチーズ味。それほどチーズは強くないので、あまりプレーンと差はないかも。
この前のホタテと違ってチキンはボリュームが有るのでいいな。味も濃いめだからちょうど良い。ファーストフードにチキンは外せないなぁ。
Googleで正月とか福袋で検索すると、「あけましておめでとう」と言うGoogleからの年賀状が結果の一位に出てくる。普通っぽいことなんだけど、やっぱり検索結果の順位はGoogle自身でコントロールできるんだよなと言うことを痛感。それに踊らされる各社はどういう気持ちでこの検索結果を見るんだろうな。
風月モダン焼をいただく。
意外と久しぶりだな。大好きなお好み焼き店の一つなんだけど。しかし、どうも関西弁じゃ無い人に作ってもらうと今ひとつだと思ってしまうのは、考えすぎだろうか。
ビーシュリンプの水槽に「ミズムシ」が出てきてしまった。足に出るものじゃ無いよ。ゲジゲジみたいな白い虫。エビには無害らしいのだけど、やっぱり可愛くない。なんとかしたいけど、結構数が増えてきてるみたい。
なんとかしたいが、簡単な方法は無いらしい。ミズムシホイホイなんてアイデアも有るらしいが、根絶は難しそうだな。水槽リセットが一番良いのだろうけど、ビーシュリンプの調子は良い方で、繁殖してるだけにいじりたくないなぁ。
まずは餌を減らして、水質改善に努めよう。そしてゴミは吸い出すようにするか。
正月祝膳をいただく。
本当は朝食だけど、レストランが予約できなくてブランチな時間になったので、ランチにしてしまう。しかし、派手な一の重だな。いきなり伊勢エビとはビックリ。
この後も縁起の良さそうな感じにまとまった食事でした。厄年だけに、なんとか縁起良く一年を過ごしたいものです。
他のお皿は、「続き」に書いておきます。
せっかく良いロケーションの機会があるので、今日も撮影。画像のリンク先には1200万画素での画像も貼り付けておきます。
まずは初日の出。船で出航しレインボーブリッジの下をくぐり抜け、羽田沖まで移動。
そして拝めた初日の出。(正面は千葉のコンビナートで煙突なのが、ちと悲しい画だ)
そして、早朝に飛び立つ飛行機と富士山とヴァンテアン
今日は快晴だけに、部屋からの眺めも綺麗だな。
新年です。
今年も夜景を撮影しました。夕方の「ランドマークライト」そして新ライトアップ「ダイヤモンドヴェール」への移り変わりです。
日が落ち、「ランドマークライト」です。
新年とともに新ライトアップ「ダイヤモンドヴェール」になりました。
海鮮焼きそばをいただく。
お台場へ移動中。途中でランチにする。特別これと言う訳じゃ無いけど、アトレポイントもたまってたし、それでも使って食べるかと考えた。でも、店がさぼてんとんかつをやっているグリーンハウスだったとは。結構お世話になってるんだなぁ。味は普通に美味しかった。ちょっと混んでて不慣れな店員なのか、凄く店内がバタバタしてたのが嫌だったけど