カテゴリー
Today's Lunch 2006

サーモンの油淋ダレ

DSC09644.jpg
サーモンの油淋ダレをいただく。
なんとなくボーっとしてたら、このメニューの列に並んでた。
まぁ、わざわざ別のメニューにかえるほどではないので、そのままに。
なんか特に感想の出ないメニューだな。気合が入ってないからかもしれないけど、地味なうどんと同一レベルだな。

カテゴリー
Today's Lunch 2006

チキンカツカレー

DSC09630.jpg
チキンカツカレーをいただく。
脇になぜかスクランブルエッグが添えてある。
具も無く、コクも無く、辛く無く、ルーが少ない。カレーとしてはかなり極悪かも。
完食するのは、結構悲惨だったよ。
最近、Origamiに注目。
この記事にある、「小学生はTablet PC上に線を引くため、画面に定規をあてて入力用のペンを使っていた。」
なんてところ、やっぱ自分じゃ絶対やらないな。
ライン機能があって、直線が引けるのがあたりまえだと思っているし。
ただ、私は固定概念に引きづられて考えもしなかった。大した事じゃないけど、そんなことも考えられない自分が悔しい。
やっぱコモディティー(日用品)化は、新しい技術と古くからあるものをうまく融合させる必要があるかもしれない。そして、そこに新たな用途が生まれてくるのかもしれない。
と、書いてみたけれど、記事にある「日本の利用者の意見を聞きたい」とMSがいう程度の完成度の「商品」は買う気にはなれないな。まだまだ未完成ってこと?
ハードディスクレコーダの出始めのころの機械が今では使いづらいものでしか無いように、そのあとに生まれる常識となる機能が充実していないものは、避けるのが賢明かも。
とりあえず新しいもの好きという事で、注目だけ・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2006

炭火焼チキン@BAGEL&BAGEL

DSC09625.jpg
炭火焼チキンをブラックペッパーでいただく。
食べて思ったけど、チキンってこんなに小さかったっけ?なんか小さくなったように思うのは気のせい?
これならBLTの方が美味しそうだなぁ。
最近、休日で都内を移動するときは徒歩が多くなった。前にも書いたけどauケータイのEZナビウォークのおかげ。検索してみると電車と徒歩で案外変わらないことがある。
今日も品川から天現寺橋への移動は、電車でもバス併用でも15分ほどの差だった。ならばと50分ほどプラプラ歩く。
なにより面白いのはNAVITIMEの案内する徒歩ルートは、細い路地も含めて案内してくれる。普通だったら絶対通らなさそうな裏道までルート案内。都内の裏路地は下町だったり、旧家を改造したCafeだったり覗き込んでるだけで楽しい。
お散歩好きな私には、手放せないほどの面白いアイテムになったよ。もう満足。

カテゴリー
Today's Lunch 2006

パスタランチ@クチーナ パードレ

DSC09607.jpg
パスタランチをいただく。
地味ながら光っている店が、この近辺には意外と多い。
ここも庶民的な雰囲気の中では、少しこざっぱりしているイタリアン。でも、箸で食べてても変じゃない良い感じ。
しかし、2種のパスタを一皿でサーブされるのはちょっとねぇ。味が混ざるし、ちょっと投げやりな感じ。
なによりランチはメニューが選べないのが残念。メニューを選ぶ楽しみがない。
美味しいのだけど、私の希望とはちょっと合ってないな。
でも、前菜も良く出来てたと思う。ランチの割にはしっかりしてるかも。
DSC09601.jpg

カテゴリー
Today's Lunch 2006

飲茶セット

飲茶セット
飲茶セットをいただく。
しかし、メインはチャーハン。ってなんか飲茶から離れているような・・・
しかも美味しくないチャーハン。
スープ餃子は、普通だけど。
あんまんと胡麻団子は、冷めて乾燥しているのが残念。直前まで蒸していれば美味しいのだけどな。
やっぱ社食には期待しないほうが良いよな。ぼちぼち運営会社の鞍替えでもして欲しい。
R25にも出てたけど、結構数独がはやってる。
どんなものか見たり、お試し版をWEBでやってみたいって人はこちらをどうぞ。

カテゴリー
Words

確かにズシリ増税

なかなか政府も情報の出し方(隠し方)がうまいもので、増税については議論すれども、分かりづらいもの。
さすがにシャープの賃上げ金額みたいなひどいからくりは無いけれど。
さすが、賃上げも「目の付けどころが、シャープでしょ。」
増税について考えてみませんか?ってページをみつけた。
http://www.think-tax.jp/
ある程度モデル化してあるので、厳密な数字ではないけれど、増税を実感する程度なら使えるらしい。増税を実感してみよう。

カテゴリー
Today's Lunch 2006

厚揚げの広東風煮込み

厚揚げの広東風煮込み
厚揚げの広東風煮込みをいただく。
すごく平凡なメニュー。広東風だけに味付けもシンプル。四川風とは違って安心。
あっ、どこいつSTOREの開催がいよいよ決まってきた。まずは札幌からだと。
でも、やがて来るであろう東京の開催が楽しみだな。

カテゴリー
Today's Lunch 2006

ざるそば

DSC09571.jpg
ざるそばをいただく。
なんか今日のメニューは今ひとつ。選ぶ気になれないものばかり。
なので、ざるそばに。緊急回避策みたいなものだな。
そう、連休中に開催されるイベントに「チャングムの誓い」展がある。
でも、残念なのは、主役であるイ・ヨンエが出ないこと。
かわりに生田智子とイム・ホが来るのだけど、それは違うでしょ?
どうも本人は、チャングムを引き摺るのを嫌ってる?
インタビューでも「イ・ヨンエ」としての私を見てファンになって欲しいとか言ってたし。
役名で呼ばれるのは、俳優としての誇りなのに。
見栄晴とかチビノリダーとか、喜んでるぞ。

カテゴリー
Today's Lunch 2006

鶏肉と野菜の甘黒酢ごはん

DSC09555.jpg
鶏肉と野菜の甘黒酢ごはんをいただく。
ちょっとから揚げが今ひとつのもの。野菜も少ないし。
とにかく鶏肉の味が不味い。こういう肉なら、甘酢を薄味にして味付け肉を揚げるべきじゃないかな?
来月にはビジネスシヨウが開催される。今年で58回目にもなる歴史のある展示会。私も、もう10年以上毎年行っている。会場も初めて行った時は晴海だったな。
そして、去年行った時は、凄く淋しかったことを思い出した。
サイトにある「ビジネスシヨウ」の歩みを見てもうなづける。ここ数年の入場者数の現象具合は凄いもの。去年は会期日数が減ったこともあるけど、それ以上に減っている。
さすがに今年は出展者内容を見てもまったく訳が分からなさそうなので、行くのはやめようかな。
のんびりお台場散歩ができてうれしいのだけど、理由が無さ過ぎる。

カテゴリー
Today's Lunch 2006

おばんざい@ぎゃあてい

DSC09550.jpg
おばんざいをいただく
京都だけにバイキングもおばんざい
しかし、飲食店業界でバイキングは儲かる商売らしい。
一番コストの高い人件費が削減出来るし、メニュー数も少なくていい。
仕込みも楽だし、材料の無駄も少なくて済むのだろう。
何より、客単価を簡単に上げる事が出来る。普通のランチに1000円以上かけない人でも、バイキングならと財布の紐が緩むだろう。
と、いつもビジネス視点で物事を考えてしまう。悪い癖だな。