味わい和風弁当をいただく。
新横浜駅はリニューアル中らしく、店舗が激少な。欲しかった神戸屋レストランのパンが無い。
なので、他を探してみて選んだのがこれ。
しかし、崎陽軒のお弁当っていつ以来の事だろう?すごく久しぶり。
それほどシュウマイが好きとかでは無いので、あちこちで売ってるけど買うなんて考えた事もなかった。
まぁ、これも駅弁としては安い方だし、美味しい方だと思う。
あ、これって新横浜限定販売なんだ。知らなかった。きちんと書いておけば良いのに。もう少し売れ行きが良くなるんじゃないかな。
投稿者: katada
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
ネスプレッソでコーヒーを飲んでいるとカプセルをどこにどう保管するかが悩ましい。
箱のままじゃ面倒だし、残りの量も良く見えない。
なので、自分の希望する形状のものを自作することに。まずは試作品として、薄いPP板で作って見た。
上から補充して、下から1個づつ取り出せるもの。
ときどき2個いっぺんに飛び出てきたり、若干の不具合が有るけどこれで9個保管できるようになった。
次は、アクリル板で横6列程度のものを作って見ようかな。
ピッツァ マルゲリータをいただく。
近所のランチめぐり。前菜4品の小皿とピザで954円。お得感あり。
記事は、ややモチモチ感が有る薄めのもの。クリスピータイプではない。ピザ自体は至ってシンプルなメニューだけに、さっぱりしてトマトの風味が美味しかったな。バジルが少なめだったのが残念だけど。
そう、FFXIは早朝登録したらなんとか登録完了。LSメンバーに手伝ってもらって、免状もなんとか取得。
いよいよアトルガンの世界へ踏み入れました。FFXIもなんか懐かしいな・・・・
ちくわ天うどん
ちくわ天うどんをいただく。
意外とちくわがさくさくしてて驚いた。揚げてから時間がたってるだろうに、ど
うやってサクサクを維持してるんだろう??不思議・・・
関係ないけど、このイ・ヨンエの顔を見たら、西原理恵子かと思った。意外と似てる?
イ・ヨンエ http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1871928/detail
西原先生 http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/11/05/imageview/images667363.jpg.html
やっぱ、イ・ヨンエはチャングムの誓いでのチマチョゴリ姿の方が、好きだな。
ほとんどログインすることのなかったFFXI。
でも、拡張データ「アトルガンの秘宝」が出たので久しぶりに接続。で、レジストしようとしたところ、サーバ過負荷の為に恒例のアクセス不能状態。
久しぶりに遊ぼうと思ったのにアクセスできない。
過負荷は予想されるのだから、一時しのぎの為のサーバ増設とか対応はあるはずなのに、今までの経験がまったく役に立ってない。
いつになったら登録できるのだろう???
なんだかなぁ。
タンドリーチキン
タンドリーチキンをいただく
自分で焼いた方が旨いかも。
漬け込み具合が物足りない。スパイスも少なめ?何か微妙に足りないな。
富士宮やきそば
富士宮やきそばをいただく。
イベントメニューと言うことらしい。
とりあえず、特徴は大方クリアしてる。でも、今まで私が食べたことがあるのは、平麺だっただけにちょっと違和感。どっちが本物に近いか、東京でしか食べたことがない私には知る由もないか。
まあ喜多方ラーメンよりは定義が明確でわかりやすくて良いな。あっちはかなり曖昧だからね。
銀だら
銀だらをいただく。
会社で焼き魚を食べるのは久しぶり。
今まではどうも、信用ならないと言う感じで滅多に選ばなかった。
いや、意外に美味しかったな。焼き魚にするには身が柔らかすぎるのだけど。
イカとブロッコリーの沙茶醤炒めをいただく。
あれ、そういえば去年食べてたな。
味は変わったかな?う?ん、良くわからん。
これは・・・・
何をするものですか?
私>わかりません。とりあえずボタンが押せると思います
何に使うものですか?
私>わかりません。素敵だから買うと思います。
何ができるのですか?
私>わかりません。でも、CPUの負荷とか表示できるそうです。暑くなったら仕事を控えたりして地球にやさしくできると思います。
つまり何に使うかわからない。けど、結局欲しい。なので久しぶりに無駄遣いしようかな。