カテゴリー
Today's Lunch 2010/1st

新年明けましておめでとうございます

新年からは、自分でできる事を見極めて、仕事をきっちり達成できるようがんばります。だらしなくしないようにしないとね。
関係各社のみなさま、今年もよろしくお願いします。

IMG_0364

いつも代わり映えのしない画像ですが、美しい夜景をどうぞ。

朝焼けのレインボーブリッジも撮ってみました。
IMG_0377

初日の出も今年は天気がよくてきれいに撮れました。
IMG_0388

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

チキンタツタ@マクドナルド

DSC02948

チキンタツタをいただく。

期間限定の再復活にようやくチャレンジ。とは言え、終わりが明記されてないのはしばらく続くからなのかな?まぁ、また食べられればそれで良し。食べられなくても、またいつかあるだろう。ウェンディーズじゃ無いのだし。

なにかと話題にも上らなくなったレコード大賞。新人賞には疑惑が出てくるのね。まぁ、正直どうでもいい気がするけど・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

おじや

DSC02944

おじやをいただく。

あり合わせでお腹に優しそうなものを。とは言え、おかわりできるくらい食べてる。ようやく復活途上かな?日常生活は普通に送れるようになったよ。

スパコンをバッサリ切り落とした蓮舫が、マジコン騒動を起こすとはね。世の中それだけマジコンが普及してるのね。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

うどん

DSC02942

うどんをいただく。

今日も全部は食べられなかったな。だいぶ良くはなってきたのだけど。うーんうーん。

これほどに食べてないのに、下痢なのに、体重は大して減らない。水分をキッチリ補給しているからなのか、1kg減。忘年会シーズンで太った分をようやく取り戻した感じ。やっぱ元気なんだろうな。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

うどん

DSC02937

うどんをいただく。

せっかく取ったうどんだけど、凄く体調悪くて貧血まで出してしまって、3本くらいしか食べられなかった。うーん、もったいない。

結局病院に行ったら、それほど酷い下痢ではないと判明。触診しても、大した炎症は無いらしい。とは言え下痢は続く。過敏性腸症候群なのかな?

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

牡丹@銀座アスター

DSC02927

牡丹をいただく。

これはランチセットの中の一品。フィレ肉の角切りステーキなのだけど、随分味付けてるな。中華だから、シンプルな肉だけというわけにはいかないのか。まぁ美味しいから良いけどね。

無線WEBカメラロボットが発売とな。なんとも、昔の時代から見れば夢のようなものだな。とは言え、楽しそうだけど使いづらそうなのが、斬新すぎる商品の弱点だ。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

ブリの照り焼き

DSC02910

ブリの照り焼きをいただく。

脂の乗りが程々でこれくらいのが好きだな。もうちょっと味は濃い方が好きだけどね。

ゼルダの伝説 大地の汽笛が結構面白い。今時のイージープレイに合わせて移動手段はレールが敷かれている機関車がメイン。行き先に悩むことも少ないし楽だな。ダンジョンも程々の難しさで、軽快に楽しめて良い感じだな。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

うどん

DSC02909

今日は社食もクリスマスメニューだっただけに、逆に食べたいものが無かったな。まさか、会社でフライドチキンを選んでも、ご飯とは合わなさそうだし、他に良い組み合わせの物ないし選べない。なにより、もうチキンは家で結構食べちゃったしね。

ホリエモンはライブドアに208億円余を支払うんだ。うーん、個人の金額としては想像できないな。そう言う桁を個人で取り扱うとは。全くもってマネーゲームは恐ろしいが、その分だけ人が寄りつく訳だなぁ。

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

うどん

DSC02901

うどんをいただく。

年末は飲みが多いので、ちょっとカロリー過剰気味。そんなときは300kcal程で済ませるために、うどんが一番。これでトータル少しは抑えられたかな。

ようやくモバイルSuicaもオートチャージが付くのか。待ち望んでいた機能ではあるけど、自分でどれだけチャージしたか全く意識しなくなるので、よーく考えて使わないとね。無駄遣いしないように・・・

カテゴリー
Today's Lunch 2009/4th

生姜焼定食@しゃぶ金

DSC02900

生姜焼定食をいただく。

ここはその名の通り、しゃぶしゃぶの安いお店。よるは食べ放題が千円台だ。ランチもさすがに安めでこれが680円。しかし、しゃぶしゃぶ用の豚肉と言った感じで、厚切りではない。なぜか半分に折ったまま焼いてある。なので、味の絡み具合が今ひとつ。うーん、もうちょい頑張れ。

世の中には金持ち向け市場というのが不景気な時代でも変わらず存在する。携帯電話でももちろん存在する。本体が一番安くても60万円で高ければ数千万円の端末も。そして、月額費用がコンシェルジュ付きで5万円。回線はドコモから借りるため、地方でもバッチリ使える。サービス開始からだいぶ経つのだけど、本当に売れてるのかな?
そう言うお知り合いが居ないのでわからないが、世の金持ち達はやはりVERTUの携帯を使っているのだろうか?