新年からは、自分でできる事を見極めて、仕事をきっちり達成できるようがんばります。だらしなくしないようにしないとね。
関係各社のみなさま、今年もよろしくお願いします。
いつも代わり映えのしない画像ですが、美しい夜景をどうぞ。
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
チキンタツタをいただく。
期間限定の再復活にようやくチャレンジ。とは言え、終わりが明記されてないのはしばらく続くからなのかな?まぁ、また食べられればそれで良し。食べられなくても、またいつかあるだろう。ウェンディーズじゃ無いのだし。
なにかと話題にも上らなくなったレコード大賞。新人賞には疑惑が出てくるのね。まぁ、正直どうでもいい気がするけど・・・
おじやをいただく。
あり合わせでお腹に優しそうなものを。とは言え、おかわりできるくらい食べてる。ようやく復活途上かな?日常生活は普通に送れるようになったよ。
スパコンをバッサリ切り落とした蓮舫が、マジコン騒動を起こすとはね。世の中それだけマジコンが普及してるのね。
牡丹をいただく。
これはランチセットの中の一品。フィレ肉の角切りステーキなのだけど、随分味付けてるな。中華だから、シンプルな肉だけというわけにはいかないのか。まぁ美味しいから良いけどね。
無線WEBカメラロボットが発売とな。なんとも、昔の時代から見れば夢のようなものだな。とは言え、楽しそうだけど使いづらそうなのが、斬新すぎる商品の弱点だ。
うどんをいただく。
年末は飲みが多いので、ちょっとカロリー過剰気味。そんなときは300kcal程で済ませるために、うどんが一番。これでトータル少しは抑えられたかな。
ようやくモバイルSuicaもオートチャージが付くのか。待ち望んでいた機能ではあるけど、自分でどれだけチャージしたか全く意識しなくなるので、よーく考えて使わないとね。無駄遣いしないように・・・
生姜焼定食をいただく。
ここはその名の通り、しゃぶしゃぶの安いお店。よるは食べ放題が千円台だ。ランチもさすがに安めでこれが680円。しかし、しゃぶしゃぶ用の豚肉と言った感じで、厚切りではない。なぜか半分に折ったまま焼いてある。なので、味の絡み具合が今ひとつ。うーん、もうちょい頑張れ。
世の中には金持ち向け市場というのが不景気な時代でも変わらず存在する。携帯電話でももちろん存在する。本体が一番安くても60万円で高ければ数千万円の端末も。そして、月額費用がコンシェルジュ付きで5万円。回線はドコモから借りるため、地方でもバッチリ使える。サービス開始からだいぶ経つのだけど、本当に売れてるのかな?
そう言うお知り合いが居ないのでわからないが、世の金持ち達はやはりVERTUの携帯を使っているのだろうか?