うどんをいただく。
結構自分は同じメニュー続いても気にならない。それが自分が選んだものならば。似たようなうどんばかりだけど、飽きる気配は無いな。昔は本当にうどんだけずーっと食べてたときも有ったしね。
のだめがついに完結。とは言え最終23巻はスッキリまとまりすぎてて、記憶に残る話は無かったな。うーん、不完全燃焼なまま完了デス・・・
katadaです。
このサイトの管理者です。よろしくお願いします。
ジャンボコロッケうどんをいただく。
結構大きいな。とは言え、カロリーは肉料理に比べれば随分控えめ。ちょっとさすがに油が気になる感じだけど、なんとか消化が進むかな。
あれ、カラフルなエネループの発売が延期になった。ちょっと気になってたのだけどな。とりあえずバッテリーチェッカーのエネルーピーでも買ってみるか。
ボールパークドッグ アボカドをいただく。
サンプルの画像はもっと素敵だったけど、意外と現実はスタンドホットドッグ程度だな。ちょっとさみしい。
壁に観葉植物を飾ることが出来る「ミドリエ」実物を見たら飾ってみたくなって買ってしまった。
うまく育つかな?うまく行ったら台数増やして部屋に並べようと思う。
手打ちうどんをいただく。
やっぱり微妙。この似非讃岐っぽさはいったい何だろう?関東らしく行くならそうしてほしいし、讃岐風というなら出汁を含めてもっと本場に近づけて欲しい。なんか誤解を与えそうな勢いの完成度だな。
しかも、なすは元の方があんまり火が通ってないし。ふぅ。
twitter.comで見つけた小ネタ。
事業仕分け蓮舫「EXILEってこんなに沢山いりませんよね?」
ネタと言うよりマジに受け取れるけどね。
三色とろろ丼をいただく。
思いの外、肉から出てきたと思う脂っぽいぞ。まぁ、とろろでバランスはとれてるかな。
以前から携帯のモバイル充電用にコンビニで買った電池タイプを使ってた。これがiPhoneに対応して無くて残念だったのだ。そこで、USBポート付ポータブル充電器に変えてみた。ちょっと重いな。でもまぁ、容量も増えたし出来なかったことが出来るようになったので、良しだな。
豚肉とゴボウのかき玉うどんをいただく。
冬になると根菜が美味しい。その中では特にゴボウがお気に入り。炒めたり煮たりすることで、食感がいろいろ変化させることが出来たり、いい素材だよな。
デスクトップPCがなんにも言わなくなった。電源スイッチを押しても、コンセントしばらく抜いてもどうしても・・・・
だと、電源故障が予測される。なにしろ余裕のある容量ではなく、購入当時まずまず問題ないレベルとして容量は550Wで買ってた。なのに、最近HDDを追加してみたり、ハードウェアエンコードカードを足したり、容量を取りすぎたかもしれない。たしかに、時々変な動きをしたり、夏は電源が入らなくなって、しばらく休めてからじゃ無いと電源入らなかったからな。
なので、今度は720Wの電源にアップグレード。しばらくは大丈夫だろう。しかし、電源て高くなったな。平気で2万したり、容量が大きいとあっという間に3万円とかするんだよな。